楽山房 箸置き 拭き漆

2100000103188

1,600円(税込1,760円)


こだわったのは食べ心地の良さ。
究極まで先を細く仕上げた箸と箸置き



何度も改良を重ねた楽山房さんのお箸。
手に馴染むのはもちろんのこと、究極の細さを追求されているそうです。



丁寧に使う、丁寧に食べる
職人が丁寧に作る一点物



長崎県雲仙市、木々に囲まれた田舎道を進むと見えてくる、ひとつの工房。
「楽山房(がくさんぼう)」さんは、ゆったりとした時間が流れる、静かな山あいの地にあります。

こちらを作られている楽山房さんに、職人は上田利樹さん一人。
元々家具職人だった技術を活かしつつ「時間をかけてでも納得のいくものを作りたい」と工房を始められたそうです。




たくさんの道具が並ぶ工房。

上田さんの作品には「ゆっくりと時間をかけて食事を楽しんでほしい」という想いが込められています。
どれも使う人の手に馴染むような形状や、自然素材の美しさを活かしたもの。
箸や箸置き、椀は型がなく、すべて手作業で仕上げている一点物です。



実際に使ってみました!


炊き立てほかほかの新米を、楽山房さんの箸でいただきました。

まず驚いたのが食べ物を口に運んだ時の、邪魔しない食べ心地のよさ。
この細さだからこそわかる感覚なのかも知れません。
二本の箸の両先端が、自分の身体の一部のように、食材がそのまま口に入ってきたかのようです。




何度見てもうっとりする箸の細さ。
気づくと所作までが丁寧に。
普段の食事がより美味しく、大切な時間になってくれそうです。





楽山房さんの作品は、贈り物としてはもちろん、自分用としてもおすすめです。
長崎マルシェJimoでは、箸、箸置き、椀をお取り扱いしています。
手作りで仕上げた自然の温もりを感じる品々は、心を癒してくれるもの。
ぜひ手に取ってお確かめください。
その他の作品はこちらからご購入いただけます。
▶楽山房さんラインアップ

楽山房さんについて詳しくは「読みモノ」でご紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
▶読みモノはこちらから

【商品仕様】
原材料:竹
食器乾燥機、食器洗い乾燥機はお使いいただけません。
ご使用後は早めに拭きあげて収納ください。


【免責事項】
在庫データは定期的に更新しておりますが、一部の商品につきましては実店舗と在庫を共有しておりますので、ご注文のタイミングによっては欠品・完売となりご用意が出来ない場合がございます。
ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

レビューはありません。

ブランド一覧から探す

コンテンツを見る